ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オトクな、お知らせです
指輪型決済ディバイス【EVERING】(エブリング)を購入しましたら、
ポイントが貰えるため紹介コードをぜひ入力してください!
【9mledq】登録するだけで2000Pゲット!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
gizmodoの記事を見るまで知らなかったのですが、発売前から話題で売り切れ続出のスケルトンイヤホン、nothing ear(1)にイースターエッグが仕込まれているようです。
イースターエッグについてはギズモードの記事を見ていただくとわかると思うのですが、起動方法が書いてないんですよね~ 探すのも楽しいと思うのですが、手っ取り早く起動方法を知りたい方はこの記事を最後まで読んでもらえればと思います!
[blogcard url=”https://www.gizmodo.jp/2021/09/nothing-ear-1-easter-egg.html”]
nothing ear(1)イースターエッグ起動方法
今回、ご紹介するイースターエッグは、ケースについている充電したりする際に光るLEDライトの色をカスタマイズできる(赤、オレンジ、緑、水色の4色)内容となります。
- バッテリーの状態表示が、高レベル、中レベル、低レベルの3種類
- ケースの充電表示について、充電中、FULLの2種類
について、LEDの色をそれぞれ変更することが可能です。

アプリ起動の状態で、赤丸付近を6回タップ、白丸付近を2回タップ、再度赤丸付近を1回タップすると


リンク
関連記事もどうぞ
- スケルトンデザインのおしゃれイヤホン「nothing ear(1)」アプデで低遅延に対応
- スケルトンイヤホン「nothing ear(1)」のANC(ノイズキャンセル)を飛行機にのって試してみた!
- 超話題のスケルトン素材でできてるイヤフォンnothing ear(1)を手に入れた!こりゃ堪らん、久々にワクワクするガジェット 基本機能全部のせ!(追記初期不良)


PRを含む記事があります、また、アフィリエイト広告を利用しています。
誤字・脱字をはじめ全てのお問い合わせは、こちらへお願いします。
写真撮影、動画撮影のお誘いなど大歓迎です。
定期的な購読はRSSにご登録お願いします。
掲載している写真の個人的利用、保存はOKですが、複製、再利用、営利目的の利用は辞めてください。