ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オトクな、お知らせです
指輪型決済ディバイス【EVERING】(エブリング)を購入しましたら、
ポイントが貰えるため紹介コードをぜひ入力してください!
【9mledq】登録するだけで2000Pゲット!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Photo:Fall In The Antarctic (Humboldt Penguins & Leaf-Fall), ZSL London Zoo By undefined
どうも、こんにちわ。
昨日は突然の思いつきで名古屋にある『LOGICMAGIC』へiPhoneの防水加工をしてもらいに行ってきたした。
iPhoneがトップ画像のような水中世界を見た後に帰らぬガジェットになる前に…
なぜ『防水加工』をしたのか?
iPhoneは軽く濡れた程度では壊れないことがほとんどですがやはり不慮の事故は避けられません。
歩いてて水たまりに落としたり、洗濯しちゃったり、ゲリラ豪雨でずぶ濡れになったりして気をつけてても水没してしまうことがあります。
防水ケースなんてのもありますがやはり厚みがあったり全面を覆ってしまうため使いにくかったりもします。
▼ちなみにこのケース持ってます。防水ケースの中では最高にスリムです。LifePloof 5/5s対応
そこで今回は本体を防水加工してしまおうと考えました!iPhone5時代にするつもりだったのですが5sが出てしまったので見送ってましたが朝起きたらやりたいな〜なんてふと思いそのまま名古屋へ
即日対応してくれるのは『LOGICMAGIC』だけ!
なぜわざわざ名古屋まで行ったのか?
送ってもやってくれますがその間、iPhoneは手元にありません。(iPhone5もあるので困らないのですが…)
まずLOGICMAGICだけが国内で即日対応してくれるお店である!
横浜にもそんなサービスをやろうとして7月スタートと言いつつ今だに始めない会社があるけど。
秋葉原の修理屋さんも対応してるがここは海外に送って加工してもらうため数週間かかってしまいます。
ということでアフターケアも含めて対応してくれるのは『LOGICMAGIC』だけです。
持ち込みでやってもらうには3時間〜4時間ほど、時間がかかりますが店長さんに教えて頂き近場にある、大須や栄まで歩いて散策しに行ってきたらあっという間に3時間がすぎお腹もいっぱいになりました!!名古屋楽しい!
防水の実績はこれだ
LOGICMAGICがホームページで公開している動画を見てもらえば防水がどれだけすごいかよくわかります。
//youtu.be/2fMBHKYP3ik
//youtu.be/wmoh7Z5uzOU
ただ濡れた後はしっかり乾かさないと濡れたままにしておくとコーティングの破壊が起きるそうです。
ちょっと小話
みんな知ってるのかもしれませんがiPhone5sのホームボタンは基盤となんだか繋がっているらしくホームボタンだけ交換しても指紋認証機能が使えないそうです。
ボタンが壊れたらAppleで交換するかボタンとメイン基盤をセットで交換する必要があります。
実験!
防水加工したので早速、お風呂に沈めて見た!
とかやりたいところですがさすがにまだ怖い…
近々、ためして見たいと思います。
まとめ
日常的に濡らす人は防水ケースが良いと思いますが、いざという時の備えのためなら防水加工はめちゃめちゃ良いと思います。
近場の人は、加工して見るのもありですよ!
ブログは、するぷろで書いてるよ!
![]() カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化 販売元: Gachatech – isshin(サイズ: 1.6 MB) ![]() |


PRを含む記事があります、また、アフィリエイト広告を利用しています。
誤字・脱字をはじめ全てのお問い合わせは、こちらへお願いします。
写真撮影、動画撮影のお誘いなど大歓迎です。
定期的な購読はRSSにご登録お願いします。
掲載している写真の個人的利用、保存はOKですが、複製、再利用、営利目的の利用は辞めてください。